トップページ > お知らせ
このたび、斯道文庫では2010年に刊行した『図説 書誌学―古典籍を学ぶ』の訂正新版を勉誠社より刊行しました。
版元紹介ページ:https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&cPath=9_29&products_id=103698
訂正新版の刊行に伴い、旧版からの主な訂正箇所のリストを公開致します。旧版をお持ちの方はご活用ください。
斯道文庫講演会(高橋智氏「 江戸時代の五経出版について」)のテーマに因んだ小展示を、当日会場で実施いたします。
講演会の開催時間と会場は、下記の通りです。
日時:2023年12月1日(金) 14:45~
場所:慶應義塾大学三田キャンパス 東館8Fホール
展示内容の詳細については、下記目録ファイルのご参照をお願いいたします。どうぞふるってご参観下さい。
斯道文庫では塾内者を対象とした研究助成である斯道文庫基金(旧称センチュリー文化財団赤尾記念基金)の募集を開始しました。
斯道文庫所蔵資料に関する諸領域の研究活動を奨励するものです。
申し込み期限は年明け1月22日(月)となります。募集要項を確認の上、奮ってご応募下さい。
http://www.sido.keio.ac.jp/c_foundation/index.html
デジタルアーカイブ「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」は、9月1日(金)より新システムによって稼働しています。
これに伴い、叢書(宋版大蔵経)の子目および当該の書誌を収録し、一般書目と同様の検索が可能となりました。どうぞご活用下さい。
なお、この改修による登録 URLご変更の必要はございません。
https://db2.sido.keio.ac.jp/kanseki/
斯道文庫所蔵典籍解題目録データベースについて、次のような改修とデータ追加を行いました。
【改修】ソフトのバージョンアップ、およびSSL化の実施。
【データ追加】上記作業の際発見された重複データ2件の削除、新たに「圓珠庵寄託契沖著述稿本類等」59件および一般蔵書の2022年度整理分86件、合計145件の追加。これにより、現在18071件が掲載されています。
『斯道文庫論集』第57輯を刊行致しました。目次は下記からご覧ください。
http://www.sido.keio.ac.jp/annals_contents/index.html
このたび斯道文庫では圓珠庵(大阪市天王寺区空清町)より寄託された資料59点の整理を完了しました。
当該資料は長らく大阪府立中之島図書館に寄託されていたもので、近世日本を代表する国学者である契沖(1640~1701)の自筆稿本や筆写本・手沢本等からなる「契沖著述稿本類」(国指定重要文化財)を含むコレクションとなります。閲覧については資料保全の観点から、原則として斯道文庫において撮影したデジタル画像をご覧いただきます(2023年4月より開始予定)。
目録は『斯道文庫論集』第57輯(2023年2月発行)掲載の一戸渉編「圓珠庵寄託契沖著述稿本類等目録」を参照ください。今後、斯道文庫では当該資料を「契沖著述稿本類等」と総称し、慶應義塾でのさまざまな教育・研究活動に活用してゆく予定です。